SSブログ

"The Cold War and American Science"日本語訳,1月25日出版 [仕事とその周辺]

(1/22)出来ました。→姿。末尾に他にも追記あり 最新情報はこちら
--------
cover300w.jpgこのブログでだいぶ前から紹介していました(例えばこの記事)、アメリカの軍産学複合体についてのドキュメンタリー本、ようやく出版の運びとなりました。書店に並んだらぜひ手に取ってご覧ください。帯に書かれる予定の文章と、奥付部分を紹介します。かなり派手なカバーも(右の写真)。
軍事研究と科学者との関わりをテーマにした翻訳本としては、原爆開発や、著名な科学者を題材にしたもの以外はあまり見かけない。本書は、現代アメリカの理工系有名2大学における、第二次世界大戦から米ソ冷戦期の軍事研究を、個人と組織の両面から描いたドキュメンタリーである。一般に知られているような著名な科学者はほとんど登場せず、MITとスタンフォードという超一流の大学とはいえ、いわば「普通の」研究者たちがどのようにして軍事研究に組み込まれていったかを、詳細に明らかにしたものである。
---------
米国の科学と軍産学複合体 ――米ソ冷戦下のMITとスタンフォード *
(原題:The Cold War and American Science ―The Military-Industrial-Academic Complex at MIT and Stanford, Stuart W. Leslie)
1月25日 初版第1刷発行 372ページ
著者 スチュアート・W・レスリー
訳者 豊島耕一・三好永作
発行者 高須次郎
発行所 緑風出版
---------
最終章に出てくる「3月4日のマニフェスト」は、本には収録されていませんが、こちらに翻訳を紹介します(筆者訳)。1969年春、軍事研究に反対して立ち上がったMITの学生による、3月4日のストと集会への参加を呼びかけた文章で、原文はUCS(Union of Concerned Scientists,憂慮する科学者連盟)のサイトにあります。
「3月4日のマニフェスト」
Japanese translation of the 'March 4 manifesto'

科学的および技術的知識の誤用は、人類の生存に対して大きな脅威を与えている。ベトナムでの行為を通じて、私たちの政府は、賢明で人道的な決定を下すという能力についての信頼を揺るがせた。また政府は、我が国が持つ巨大な破壊力をさらに拡大する意図を持つ不穏な兆候もある。

このような事態の進展に対する科学界の対応は絶望的なほどにバラバラな状態である。これらへの対応策を考える小さなグループと、政府内でこの流れを食い止めようとしたがほとんど失敗した少数の優れた男たちがいる。懸念を持つ大多数の人たちは傍観者にとどまっており、影響力がない。私たちはもはやこの問題に関わらないままでいることはありえないと感じている。

したがって、私たちはMITと全国の科学者と技術者に、一致協力した行動とリーダーシップのために団結することを呼びかける。

これらの目的のため、私たちは以下のことを提案する。

1. 科学技術が現実にまたは潜在的に重要性を持つ分野における政府の政策の、批判的かつ継続的な調査・検討を始めること。

2. 研究成果の応用を、現状の軍事技術重視から、環境問題や社会問題という緊急を要する課題解決の目的に方向転換するための手段を考案すること。

3. 学生に対して、破壊的な兵器システムの構築の仕事に加わる前に、科学と技術の恩恵を人類にもたらすことに専念するという可能性と希望を伝え、そしてここで提起された問題を精査するよう求めること。

4. ABMシステム、核兵器の拡大、化学兵器や生物兵器の開発など、誤った助言による、そして危険なプロジェクトに対する断固たる反対を表明する。

5. 科学者や技術者を組織化して、彼らの、より人間らしく、文明化された世界を求める望みを、効果的な政治行動に繋げる可能性を探る。

これらの目標を達成するための第一歩として、私たちは同僚たち(教員と学生)に、3月4日にMITでの研究活動を停止し、現在の状況の分析とその代替案の考察に専念するための1日に参加するよう求める。その日、私たちは、集中的な議論と、上で提案された方針に沿ったこれからの行動の計画立案に携わることを提案する。

もしあなたが私たちの深刻な懸念に共感され、すぐに実行できる象徴的な表現方法を求められるならば、3月4日の行動にご参加ください。
次の写真は上記、憂慮する科学者連盟のサイトからMarch-4-1969_event2.jpg
"3月4日のマニフェスト--March 4 Manifesto"に言及しているページが2つ見つかります。
ON POLITICAL PARTY TACTICS AND SOCIAL MOVEMENT STRATEGIES IN THE ERA OF "GLOBALIZATION"
Noam Chomsky - Deterring Democracy
book800w.jpg 出来ました。→
27日追記:新聞広告出ました。(下の写真、中央)
たまたま左横に並んでいるのが日の丸・君が代強制問題の本なので、これに関する私のブログ記事の一つにリンクします。
「『起立』する人の責任」
コロナ感染症対策に関して、「自粛警察」の出現などで、日本社会は「同調圧力が強すぎる」などとよく言われます。しかしその根源の一つを作っているのが、まさにこの日の丸・君が代強制という「同調圧力」ではないでしょうか。
28日追記:緑風出版のサイトにも広告が出ました。
29日追記:本に出てくる組織や人物の関係を図式に整理していますので、内容のチェックの一助に、またはお読みになるときに参考にして下さい。ただし翻訳作業の便宜のために作成したもので、正確性や網羅性を保証するものではありません。
ryokufuPR210127.jpg
2/4追記:この本を引用した文章、「科学の軍事利用と科学者の抵抗」を2016年に「日本の科学者」に発表しました。
1401577.gif2/11:遅まきながらツイッターで宣伝しました。

次は「腰巻き」付きの姿
Image_20210223_0003t800w.jpg Image_20210223_0002t800w.jpg

* 2022/9/1追記 タイトルの訳がおかしいと思われるかも知れませんが、メインに「冷戦」を入れると「終わったこと」という連想が働くことを恐れて、あえて語の組み合わせを変えました。
* 2023/10/24追記 『長周新聞』が出版後間もなく書評で取り上げてくれていました。『米国の科学と軍産学複合体』 著・スチュアート・W・レスリー 訳・豊島耕一、三好永作
書評・テレビ評 2021年2月9日

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント