SSブログ

marginalise という言葉 [メディア・出版・アート]

重要なニュースや事件を,それにふさわしい取り上げ方をしない時,これを形容・批判する単語が見つからない.「小さくしか扱わない」とか「瑣末事として扱う」など,いくつかの単語を組み合わせる必要がある.ところが英語では“marginalize”という1単語で表現できる.辞書には“treat (a person, group, or concept) as insignificant or peripheral”とあり,まさにぴったりだ.

報道が,重要な事実を全く伝えない場合は,「隠蔽」とか「無視」という言葉で批判すればよいが,“marginalize”したうえで「報道はした」というアリバイだけは作る,という場合もしばしばだ.したがってこのような場合の批判が重要だ.“マージナライズ”とカタカナで使う手もあるが,「瑣末化」と日本語化した方がいいだろう.

次は,9/2のブログですでに紹介したが,「瑣末化」の見本のような記事.元法制局長官,最高裁判事も含む4,000人もの専門家・市民が安保法制反対の集会を開いたが,その8/27の毎日新聞の報道だ.最後のページの隅っこに小さく,しかもタイトル文字まで小さくして扱っている.
DSC_7644.jpg
(引用ブログ記事)
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2015-09-02

参考までに,“marginalize”の使用例を,先に紹介した“Journal of Resistance Studies” という新雑誌の論文の一節[注]から引用.
The banning or tight control of foreign media and Red Cross visit to political prisoners in West Papua is just one tactic used by the Indonesian government in a long sequence of silensing and marginalizing critical voices.
(拙訳)
外国メディアや赤十字が西パプアの政治犯と面会するのを禁止したり厳しく制限することは,批判者を沈黙させたり批判的意見を瑣末化させるために,インドネシア政府が長い間取って来たまさに一つの戦術である.
「セクシャル・ハラスメント」にせよ「パワー・ハラスメント」にせよ,この言葉が出来てはじめてその現象が見えるように,極端に言えば「存在する」ようになった.「瑣末化」の言葉で,欺瞞的な報道姿勢を見えるようにしたいものだ.
----
[注] J.MacLeod, "Building Resilience to Repression in Nonviolent Resistance Struggles", J. Resistance Studies, Issue 1, Vol.1(2015). 92ページに使用例.
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 6

宗純

大切な着目点だとは思うが、・・・これがなかなか難しい。
完全に無視していれば、隠蔽だが、書きたくないが、アリバイ作りとして、
誰のも分からないように、小さく書いてある。
瑣末化よりも、矮小化のほうが良いかも知れません。
基本的に悪質な印象操作なのですが、
もっと適当な言葉が思いついたら良いのですが、そのまま、“マージナライズ”とカタカナで使う手も十分考えられます。
by 宗純 (2015-10-08 17:07) 

yamamoto

むかし,ある文献の中で「周辺化」という言葉を見たことがあります.Weblio英和対訳辞書を見るとこの語があります.
http://ejje.weblio.jp/content/marginalization
でもこれは全くピンと来ませんね.この悪い訳語のせいで流行らなかったのだろうと思います.
「矮小化」を英語の辞書で逆引きすると,trivialize; 【さほど重要でないように思わせる】understate; 【最小にする】minimize,とあり,marginalizeは出て来ません.さて,・・・
by yamamoto (2015-10-08 21:50) 

sugiyamahideko

横合いから失礼!ふとしたことからyamamotoさんのブログにたどりつきました。

marginalizeという言葉について面白く拝見。瑣末化という言葉はどうも座り心地はよくないようですね。また矮小化も仰々しい感じ。過小評価するだと逆引きだとunderestimateかunderrateになりますからね。当方も5~6年前イギリスの文献でこの言葉が周辺という意味で使用されているのを読み、その時はよ~くわかりました。ははあ、イギリス人はこういう風にこの言葉を差別的に使うのかとその時感じました。大英帝国という文化的背景をもっている国民対その他の周辺国の人という感じでしたね。結局その時々のコンテキストによって訳語を使い分けるよりほかないようですね。カタカナでマージナライズと表記するのは避けたい。英語嫌いな人には⇒何だ!?
となりますからね。
by sugiyamahideko (2015-10-18 23:01) 

yamamoto

新しい記事では、結局「周辺化」を使ってしまいました。
https://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2019-09-20
by yamamoto (2019-09-20 10:37) 

yamamoto

2020年7月の記事では「瑣末化」を使いました。
「赤木さん裁判の報道について」
https://pegasus1.blog.ss-blog.jp/2020-07-20
by yamamoto (2020-07-20 11:07) 

yamamoto

「周縁化」がいいかと。
by yamamoto (2021-08-07 09:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1