SSブログ

日本で原発を実施することのリスク [仕事とその周辺]

今朝(4/9)のテレビ朝日には驚いた.平常値の数倍もある各地の線量のレベルを示して,コメンテーターが学者か知らないが,「健康に影響ない.自然放射線もあるので,ゼロにはならない(あたりまえ)」と.そして,「このレベルが新しい日常だと思えばよい」とのご宣託であった.放射性物質(核種)への言及もない.付け加えるべき,ガンのリスクの増加についてもやはり全く触れずじまい(かりに触れたとしても,他のガン発生数と比べて「無視出来る」と言うのだろうが・・・).

福島原発事故は集束の見通しがつくどころか,不気味な兆候さえ見られる.1号機の放射線レベルが8日に跳ね上がったままだ.
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1

この事故を契機に,原発推進政策の見直しが国民的議論になるだろうが,電力会社や原子力マフィアにほぼ買収された感のあるテレビメディアが支配する状況では,多くの人が公平な判断を下すのは困難だろう.ネット情報に対しても,「流言飛語」を口実にプロバイダに介入しようとしている.冒頭の例のように,流言飛語の最大・最悪のソースはテレビである.

そのように劣勢ではあるが,当ブログでは,原子力技術の隣接分野(物理学・原子核物理学)の人間として,公平な判断に役立つ情報を出していきたいと思う.応援のクリック歓迎

日本における原発の「過剰リスク」
1.地震のリスク
今回の事故で明かとも言えるが,定量的に見てみよう.
世界の5つの原発大国について,1970年から30年間に発生したマグニチュード5以上の地震の回数は次のとおり.
 アメリカ 55回
 フランス  1回
 イギリス  0回
 ドイツ   1回
 日本   61回
(NOAAのデータベースによる)
http://www.ngdc.noaa.gov/nndc/struts/form?t=101650&s=1&d=1

アメリカも地震は多いが,国土も広い.地震は西海岸に集中しており,そこには原発をほとんど建設していない.(クリックで拡大)
quakeandnpp_28w540.jpg

2.過密人口のリスク
これまた今回の事故での被災地の人口や避難民の数を見れば明らかだ.東電は補償金を払えないだろうとも言われる.
 事故のリスクに備えて「原発事故賠償責任保険」なるものがあったと想定しよう.その掛け金(保険料)は,補償額の期待値に比例するだろう.そしてそれは,事故の規模(汚染面積)と人口密度に比例するだろう.また,事故の確率は原発の数に比例するだろう.全ての電力会社の掛け金総額は,原発の数 × 原発の規模 × 人口密度,つまり(原発総出力 × 人口密度)という量に比例することになる.これを「国民放射能近隣度」,“NRN”と称して,かなり以前(1989年)から提唱している.これこそが「原発過密」の真の指標である.(クリックで拡大)
NRNfigPR12w540.jpg
日本は原発の数では世界第3位だが,この指標で国際比較をすると,ダントツの1位である.(クリックで拡大)
NRNfigPR1w540.jpg
このようなリスクを承知の上でこれからも原発を選択するのか,それとも他のエネルギー源を探すのか,効率化,省エネの可能性はもうないのか.民放のメディア人は“所詮フリーペーパー”と諦めずに,「インフォームド・ディスカッション」が可能なように努力すべきだ.
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(3) 

nice! 3

コメント 2

あんくるトム

私のブログで この記事をご紹介させていただきました。
よろしくお願いします。
by あんくるトム (2011-04-10 08:58) 

latter_autumn

>マグニチュード5以上の地震の回数

「7.5以上」の間違いでは。

>流言飛語の最大・最悪のソースは
>テレビである

>電力会社や原子力マフィアにほぼ
>買収された感のあるテレビメディア

「原子力マフィア」って妄想しすぎでしょう。

テレビに広瀬隆なんかが出たら、テレビも流言飛語のソースになりますが。
それも「原子力マフィア」の買収ですか。何だかなぁ。

最大・最悪のソースは・・・。週刊誌もネットもひどいもんだと思いますけどねぇ。

http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006

>原発事故賠償責任保険

http://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/index.html

津波なので一応「天災」入ってるのですが。そこはJCOやTMIやチェルノブイリとは違う。
だから本来なら事業者は免責されるはずなんですけど、ねぇ・・・。

まあ免責されなくても、1200億円を超える分は国がカバーすることになります。
国としても安全審査を通してしまった訳だし。

>このようなリスクを承知の上で

原発はベースロード電源なので、廃止するなら火力で代替するしかないです。
あまり現実的な選択肢ではないのでは。

by latter_autumn (2011-04-11 17:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 3