SSブログ

抗原検査の感度はPCR検査の1,000分の1という事実を広めないとザル検疫は止まらない [仕事とその周辺]

4/27 市中検査について倉持仁医師のツイートを末尾に追記. 8/3 タイトル変更(理由は末尾)。10/16追記:この記事への今日までのアクセスは、残念ながらまだ510に過ぎません。2023/1/13追記:抗原検査優先の謎を解く鍵は利権?
-------------
コロナ感染拡大の初期、「PCR検査はしない方がいい」、果ては「発明者がウイルス検査に使ってはいけないと言っている」などというトンデモ言説がはびこり、これへの対策に手を煩わされた方も多いでしょう。さすがに今ではなりを潜めましたが、今度は「抗原定量検査はPCR検査と同等」というデマと戦わざるを得ない状況です。「抗原検査」の感度の低さ、つまり陽性者を見逃してしまうことが、特に空港検疫で重大問題になっていて、一時はメディアも追及しましたが(毎日新聞東京新聞)、残念ながら最近はほとんと見かけません。これまた、日本独特の非科学の風潮と戦うことにならざるを得ない状態です。国立遺伝学研究所の川上浩一教授がツイッターで奮闘しておられます(例えばこちらのスレッド)。

ただ、この問題を理解するのは、決して難しくはないものの、あちこち検索して調べるなど、慣れない人には特に面倒です。簡単で分かりやすい説明をあまり見かけません。そこで、自分で調べた結果を、一般の人にも「5分で伝えられる」ことを目指して(?)、記事を書いてみます。(なぜ物理の人間が違う領域の面倒まで見なければならないのでしょうか?)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)