SSブログ

オスプレイ阻止行動をしんぶん赤旗が「封鎖」として報道しない理由 [メディア・出版・アート]

先月27日から30日にわたる,足かけ4日間にもわたる基地ゲート封鎖というかつてない運動に対して,「しんぶん赤旗」が封鎖という事実に全く触れないことを問題にしてきた.今日(2日)同紙は,オスプレイ配備に対する現地の抗議行動を2日ぶりに取り上げ,1面で大きく扱ったが,やはり「封鎖」の言葉は一切使われていない.そこで赤旗に電話で問いただした.今度は直接の関係者の方が電話に出て説明された.およそ次のような説明だった.(言葉の一つ一つは必ずしも正確ではない.)
「ゲート封鎖というのは違法/合法のグレーゾーンで,先鋭的でもあり,戦術として“オール沖縄”で多くの人々を結集させることにつながるか不明である.」「現地の党組織の判断で報道するかどうか決めるが,今のところそのような判断(つまりネガティブ)だと思う.」
(なんだか編集の当事者ではないかのような返事には不審さが残るが,かなり迷っているようにも感じられた.)

これに対して私は,まず,行動や戦術の評価とは別に,事実は事実として正確に報道すべきではないか.実際,海外ニュースの場合は,民衆による封鎖行動を「封鎖」という言葉で報道しており[*],しかもしばしば好意的な姿勢で伝えている.報道した上で,是非の判断は読者に委ねるべきだ.また,違法/合法の問題では,ミクロには違法でも大局的には合法な抵抗権の行使という例はいくらでもある.実際,赤旗が好意的に報道する「オキュパイ」運動も,ミクロに見れば不法占拠ではないか,と反論した.それ以上の議論の交換はなく,「参考にさせていただく」との言葉をもらって終わった.

原子力規制庁の取材排除問題での同紙のあざやかな完全勝利を賞賛しつつ,この問題ではできるだけ早く同紙の姿勢が変わることを望みたい.

[*] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-21/2012092107_01_1.html
インド全土で抗議/外資スーパー参入認めるな/小売業界・閣外協力政党も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-19/2012091907_01_1.html
再びウォール街行動 米NY/「大企業の横暴許すな」/「オキュパイ」1年 終日抗議
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(1) 

nice! 2

コメント 2

土佐高知

なんか内ゲバって感じを受けるのはわたしだけ?
by 土佐高知 (2012-10-03 00:07) 

yamamoto

直接行動の拡大が変革のカギだとおもいます.赤旗の報道力はそれに大きく貢献出来るのではないでしょうか.
by yamamoto (2012-10-03 00:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1