SSブログ

言葉と「目立ち度」が大事 [メディア・出版・アート]

この社会を支配しようと思う者は言葉を重視する.そのための機関が「電通」である.これに対し,対抗する陣営はこの要素に無頓着過ぎる.一つの例が「新自由主義」という言葉を未だに平気で使っていることだ.批判し,貶めたいのならば,汚名を,スティグマを与えなければならない.ところが,この呼び名の「新」も「自由」もともにプラスイメージの言葉である.批判するつもりでこの言葉を一回使う毎に,このイデオロギーを自動的に賞賛し褒めそやすことになるのである.「新放任主義」でも「資本主義過激派」でも何でもいいから,とにかくこの美名で呼ぶことだけは避けなければならないはずだ.(私は「資本原理主義」( capitalistic fundamentalism† ) という呼び名を提案したい.††)
応援のクリック歓迎 (1日1回まで)

左派・リベラルの運動に言葉や「目立つこと」を軽視する傾向がある原因の一つに,次の論語の言葉があるのではないかと思っている.

 巧言令色鮮仁 (巧言令色少なし仁)

高校の漢文で習うこの「格言」が,人々の心の深いところに染みついていて,目立つのは下品なこと,悪いこととされ,目立たないことが良いこととされる風潮ができあがっているように思う.

もちろん,製品や企画の売り込みなど実利につながる活動では,そのようなことがないどころか,街頭のけばけばしい看板を見れば,まさにこの格言の重要性さえ感じるかも知れない.しかし私的な利害と無縁の社会的運動では,つまり「仁」に関する活動では,この格言の(論理学で言う)対偶,すなわち「仁多ければ巧言令色なし」*という心理が底流にはたらくのか,活動家は,自分たちの活動がどれだけ目立っているかということを気にすることが少ない.少ないというより,全く気にしていないのではないかとさえ思うことがある.特にメディア露出に対して淡泊過ぎる.

集会がどれほど大規模でも,それがメディアに取り上げられなければ,社会へのインパクトという意味では「なかったに等しい」のであるが,これを主催者はあまり気にしない.したがって放送局に対する抗議やデモなど思いもよらない.(他方では,金儲けのためならその目立ち方がいかに品格に欠けようと気にしない.)

kougenreishoku.gifこれに対し,私が係わっているイギリスの反核運動の例では,“visibility” (目立ち度と訳すべきか)という言葉で,目立つことを重視する.

そこで,「巧言令色鮮仁」への“対抗漢語”を提案したい.

 以巧言令色為仁 (巧言令色を以て仁を為す)

上とは全く趣旨が異なるが,次の言葉も気になる.

 「継続は力なり」

何となくもっともらしいが,この言葉で,工夫のなさや,効果や現実への鈍感・無関心さなどが隠蔽され,「単なる継続」が正当化される.ある団体の,それこそ「骨細」と言うしかないような志の低い方針案の文書にこの言葉が使われていた.
ーーーーーーー
† 縮めて"capitamentalism".
†† 別案:「極端資本主義」,extreme capitalism.
* 実際,もとの命題の「裏」に当たる「剛毅木訥近仁」(剛毅木訥仁に近し)という言葉がある.
nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(6) 

nice! 0

コメント 12

とむ丸

TBをありがとうございました。
新自由主義=新植民地主義、というナオミ・クラインさんの提言が私にはピンときました。
by とむ丸 (2008-07-31 01:07) 

BLOG BLUES

こんにちは。いやー、論旨には大賛成です。が、僕も「新自由主義」を多用してるんですよ。普通名詞を言い換えるのはね、もう流通しちゃってる以上、ダメなんですよ。ただ、新自由主義勢力は奸計の塊で、めっちゃ頭がいい。国民の多くは、日本が修正資本主義から新自由主義に変わったことを知らされてないってゆうか、「新自由主義」って言葉すら知らされてないのが、現状だと思います。さらに、敵勢力の凄いところは、「修正資本主義」という言葉を抹殺してるんです。旧自民党政治に対しては「社民主義」と言い募っている。この情報操作に由って、空いた修正資本主義のスペースにちゃっかり座りもうという奸計。全体丸ごと右に寄せることで、右に寄ったことを悟らせない、見事といえば見事なもの。で、左派・市民派ブロガーの中にも、まんまと奸計に嵌り、旧自民党政治を「修正資本主義」ではなく「社民主義」と表現している者が少なくない。ほとほとトホホです。
by BLOG BLUES (2008-07-31 15:22) 

yamamoto

とむ丸さん,BLOG BLUESさん,コメントありがとうございます.その道の有名な学者が何か言い換えを流布してくれないとだめですね.物理屋が口出ししてもどうにも・・・.
by yamamoto (2008-07-31 17:43) 

ふじふじ

トラックバックありがとうございました。

確かに、新自由主義というネーミングは、世界中から富を収奪し、一部の人間だけに集積しようとしているという本質を覆い隠して、プラスイメージを与えます。
新自由主義と名前を付けたのは、そうした本質を隠すのが目的で、詐欺ですね。
適切な名前をつけてあげなくっちゃと思います。






by ふじふじ (2008-07-31 21:02) 

大脇道場

TBありがとうございました。
仰るところはよくわかります。
もともと「自由主義社会」「全体主義社会」などなど、なんら科学的でない用語が社会科学の初歩の入り口で使われてきました。
なんせ、「自由民主」党ですから・・・。
自由とは何か、民主主義とは何か、それを事実を通じて明らかにする中でしかその欺瞞は明らかにすることは出来ないという側面を持っています。
自由主義とは、新・・・とは。

支配階級の言葉が支配的になるのは、ある意味では当然です。
しかし、「後期高齢者医療制度」を、「姥捨て山・・・」といったり、「ホワイトカラーエグゼンプション」を「ただ働き制度」といったり、ネーミングで一気にその本質を明らかにして闘いを牽引した経験もあるわけで、そういうことに敏感になることが大事でしょうね。
私も今後は、意識的に考えるように気をつけたいものです。

by 大脇道場 (2008-07-31 22:08) 

yamamoto

「ホワイトカラーエグゼンプション」→「ただ働き制度」の言い換えは効いたように思いますね.「資本原理主義」(案)も,学者だのみでなく,ネットからはびこらせることができるかも知れません.

by yamamoto (2008-07-31 23:28) 

yamamoto

別案として「極端資本主義」,extreme capitalism も候補にします.
by yamamoto (2008-08-01 07:30) 

memphis

TBをいただき読ませていただきました。yamamotoさんのおっしゃることに賛成です(私も「新自由主義」を使うこと多いのですが)。
「自由主義」「社会主義」「社会民主主義」「修正資本主義」「全体主義」「国家主義」などはみな定着している用語ですが、「新自由主義」はそこまではいっていませんね(たとえば受験用語集などか一つの指標でしょうか*)。「資本主義」や「市場経済」はマイナスのイメージはあまり強くありませんので、「資本原理主義」は「汚名」とはならない気がしますがどうでしょうか。(もちろん、これらの「社会科学」的?用語は、時代や使う人の立場で意味やニュアンスは不動のものではないのですけれど)。「市場競争崇拝主義」などはどうですかね?めざすべき社会が何なのかという、対抗関係からも使う言葉は決まってくるのかもしれません。
*清水書院『用語集政治・経済』(2007年版)では「マネタリズム」や「新古典派総合」は載っていますが、「新自由主義」は載っていないようです。

by memphis (2008-08-02 22:49) 

青天 霹靂

お初にお目にかかります。
「新自由主義」の否定的側面を端的に表現する呼び名が必要ということですか……「新自由主義」の実態自体あまりよく分かっていないのですが、これまでに聞き及んだ内容から類推して名付けるとすれば「弱肉強食主義」「格差放任主義」というのはどうでしょう。
(「貧困は個人の努力不足が原因」という、18~19世紀(産業革命期イギリス)的貧困観への回帰が「新自由主義」の根底にあると想定しています)
「国家の品格」の著者がTVインタビューに応えて世相を評する……というような企画で、「新自由主義」を評して「獣はみんな新自由主義ですよ」と言っていたのが印象的でした。
by 青天 霹靂 (2008-08-02 23:40) 

yamamoto

「新自由主義」はもともと学術用語つまり学者の「業界用語」ですから,それらしい「中立的」な名称も必要です.その意味で「資本原理主義」というのを考えてみました.「原理主義」はもともと「キリスト教原理主義」に由来すると思いますし,最近では「イスラム原理主義」などと使われ(そしてもちろん「市場原理主義」も),どちらかというとネガティブイメージの言葉だと思います.
それと同時に,いくつか提案いただいたような,ポピュラーな,またはレッテル貼り的な名称も必要ですね.
by yamamoto (2008-08-03 06:52) 

kojitaken

こんにちは。TBどうもありがとうございます。
私はちょっとブログ主さんとは認識を異にしていて、「新自由主義」にはすでに蔑称としてのニュアンスが定着していると考えています。
昨年末ごろから、ようやくテレビなどでも「新自由主義」という用語が用いられ始めましたが、この言葉は決まってネガティブな意味で用いられています。ポジティブな意味で用いられたのは聞いたことがありません。
新自由主義者は自分たちのイデオロギーのことを、決して「新自由主義」とは言いません。「自由主義」と言うことはありますが。
むしろ廃絶すべき用語は「改革」だと思うのですが、いかがでしょうか。
by kojitaken (2008-09-20 06:55) 

yamamoto

この問題について議論し,考えているような人にとっては,確かにそうかも知れません.私が問題にしたいのは,日々接する大量の言葉の一つとしてたまたまこれに遭遇する人々のことです.その出会いが「新自由主義」という言葉であるのと,たとえば私の提唱する「資本原理主義」であるのとでは,その後の展開が違う可能性が大きいと思います.
kojitakenさん,たいへん間が開いてすみません.コメントありがとうございます.

by yamamoto (2008-10-05 16:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 6