いったい何度くり返せば学べるのか? コロナ第9波はすでに立ち上がっている [社会]
(21時28分:札幌市の下水サーベイランスのデータを追記)
国立遺伝学研究所・川上浩一教授のツイッターが,石川県小松市の下水サーベイランスのデータを紹介していました.次のグラフがそれです.

これは下水中に含まれる新型コロナウイルスのRNAの数を数えたもので,その「流域」の住民の感染率を示すものです.もちろんこれ自体が感染を引き起こしたりする訳ではありません.
つい一昨日,東京で原発問題の全国会議があった際,登壇者の一人が「コロナが明けて」という言葉を使ったことからも,一般には終わったことのように思っている人が多いようです.西鉄大牟田線で「換気をやめた」という駅員の言葉は以前紹介しました.他方,昨日乗車した福岡空港と久留米を結ぶ高速バスでは,量的な基準まで示して,「適切な換気をしている」との車内アナウンスがありました.電車とバスで指揮系統が違うのか,それとも西鉄がいい方向に変わったのか,分かりません.
#コロナ第9波はきています
#コロナは空気感染
#CovidIsAriborne
21時28分追記:札幌市の同様のデータです.やはり「立ち上がり」の様相はありますが,第7波を超えるほどではない.
国立遺伝学研究所・川上浩一教授のツイッターが,石川県小松市の下水サーベイランスのデータを紹介していました.次のグラフがそれです.

これは下水中に含まれる新型コロナウイルスのRNAの数を数えたもので,その「流域」の住民の感染率を示すものです.もちろんこれ自体が感染を引き起こしたりする訳ではありません.
つい一昨日,東京で原発問題の全国会議があった際,登壇者の一人が「コロナが明けて」という言葉を使ったことからも,一般には終わったことのように思っている人が多いようです.西鉄大牟田線で「換気をやめた」という駅員の言葉は以前紹介しました.他方,昨日乗車した福岡空港と久留米を結ぶ高速バスでは,量的な基準まで示して,「適切な換気をしている」との車内アナウンスがありました.電車とバスで指揮系統が違うのか,それとも西鉄がいい方向に変わったのか,分かりません.
#コロナ第9波はきています
#コロナは空気感染
#CovidIsAriborne
21時28分追記:札幌市の同様のデータです.やはり「立ち上がり」の様相はありますが,第7波を超えるほどではない.

2023-05-19 16:54
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0