SSブログ

沖縄の9万人集会を翌日のテレビはどう扱ったか [社会]

日曜日に沖縄で開かれた「米軍普天間飛行場の早期閉鎖・返還と、県内移設に反対し、国外・県外移設を求める県民大会」,その後の初めてのウイークデーである26日の夜のテレビニュースの扱い方は記録するに値するだろう.以下,4つの民放についてこれを見てみる.テレビへの,「送り手としてのアクセス権」に支持のクリックを

まずテレビ朝日の「報道ステーション」,トップは「事業仕分け」.沖縄の9万人集会の映像が出たのはニュース開始から30分も経ってからで,しかもわずか数秒ほどだった.その前に長々と,いつでも報道出来たはずの「普天間の危険性」をやったあとだった.民衆運動の,手の込んだ隠蔽である.

TBSのNEWS23も全く同じように,「事業仕分け」がトップ.県民大会は冒頭の項目紹介でも出てこなかった.

これに対し,時間を遡って,録画でチェックしたテレビ東京のNews Fineでは,トップで扱いも大きかった.

日本テレビのNews Zeroは冒頭で大きく取り上げた.しかしキャスターのコメントでは,県民大会の表題にある「国外・県外移設」という言葉のうち,「国外」は無視した.意図的にこの言葉を隠したと私は受け取った.

このように,9万人の超党派集会という空前の運動を,TBSとテレビ朝日は無視に近い扱いをした.取り上げた日テレも,「国外」という言葉を意図的に無視した.繰り返し当ブログで主張しているように,テレビ局へのデモを含む,メディアへの組織的,系統的働きかけが民衆運動の盲点になっていると思う.

ブログ内関連記事:
九条・メディアウオッチ委員会の提案
集会の後はメディアに出向いて下さい
1401577.gif追加:メディアを買い取る責任
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(2) 

nice! 0

コメント 5

Runner

米国では、常に、何かの団体が「あの報道はけしからん」とテレビ局のまわりにプラカードを持ったデモ隊が取り巻いているそうです。
しかし、日本ではそういうのを見たことも聞いたこともありません。
なんといっても、共産党や大労組が動かないし、極左も含めて、とことんマスコミに問題意識がないんですよ。
by Runner (2010-04-28 18:26) 

yamamoto

もうずいぶん前になりますが,フランスに1年住んでいた時のテレビニュースの一件を思い出します.学生たちがスタジオに入り込んで騒いでいるのが聞こえ,アナウンサーは渋い顔をしていました.今の言葉でいえば,「送り手としてのアクセス権」を直接行動で行使していたわけです.問題が何だったかは忘れましたが,学生や大学に関することだったと思います.
by yamamoto (2010-04-28 21:56) 

なおこ

9万人という数字もあやしいです。
どうみても、9万いないです。いたら、あの運動場が通勤電車の
ラッシュなみになるはず。
ウソすぎる。。。
by なおこ (2010-05-05 16:01) 

yamamoto

さて,写真を見て人数を数えた人はいるのでしょうか?渋滞のため遅れてくる人,帰りの渋滞を恐れて早めに帰る人もたくさんいたようです.
実際に参加した人の文章を是非お読み下さい.
「4・25県民大会に参加して」(市来哲雄,フリーランスライター)
http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-1159.html
by yamamoto (2010-05-05 16:19) 

のぶお

今日関西のテレビ番組でやってましたよ。実際警備会社の方が写真を見て人数を数えたそうです。11000人だそうです。渋滞や帰った人がいたとしても9万人は無いですよ。主催者発表は多く発表されることが多いけど、いくらなんでも鯖読みすぎ!こんなことしてたらいくら主張が正しくても見放されてしまいますよ。
by のぶお (2010-05-17 20:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 2