松竹氏「除名処分」をめぐる「しんぶん赤旗」の姿勢は極めて憂慮すべきもので、共産党に大きなダメージを与えかねません。この国が、あらゆる意味で「政治災害」ともいうべき状況にある中で、赤旗と共産党が自らの価値を低めて行くようなことは一刻も早くやめてもらいたいと思います。逆に今回の事態を党の民主化につなげることができれば、前進につながります。その意味でこの問題を重視して、前回の投稿の続きを書きます。(自分のための覚書でもあります。)

かつて浅井基文氏は共産党への「批判的応援」(ブログで紹介)をされましたが、共産党が日本社会に必要だと考える方々は是非これに倣って欲しいと思います。

以前に書いた「ブログ時代の共産党大会」の記事でも説明しましたが、規約に「中央機関の意見に反して」の発表を禁止という条項があったのは2000年の改正までで、いま「勝手に意見を発表」してはいけないのは、「党の決定に反する意見」、「党の全国方針に反する意見」です(前に書いたようにこれ自体も変ですが)。ですから「赤旗」に書かれる個々の論説、党幹部の発言などは党員も自由に公然と批評・批判できるのです。思い違いをしている人がいないでしょうか。

1.メディアの批判が「『結社の自由』へのあからさまな介入」なのか?
松竹氏が処分撤回に賛同することを党員によびかけることをもって「憲法の保障する『結社の自由』へのあからさまな介入」(赤旗2/19、注1)だとしています。また、メディアの批判に対してまで「憲法第21条が保障した「結社の自由」に対する乱暴な攻撃」と断じています(赤旗2/9、注2)。