秘密法の参院可決で2日間ほど打ちのめされた状態でしたが,少し落ち着いたので,反対運動について思いつくことをランダムにメモしておこうと思います.

これは教基法敗北の時に書いたことの繰り返しですが,まず何よりも,左派市民や左翼政党は,敗北の原因をしっかり分析することが重要です.「かつてない盛り上がりを見せた」などと美化し,粉飾で終わることが最悪です.もし美化で終われば,つまりは初めから勝つつもりがなかった,ということを証明することになってしまいます.

1.本格的な取り組みが遅すぎた.
事情通と思われるブログ「世に倦む日日」は今回の件が短期決戦として挑まれていることを警告し,早期に大規模集会などの必要性を訴えていました.そのような事情を察知していたと思われる山本太郎議員は,9月末からこの法案の危険性を訴える全国行脚に入っています.これに比べ,左翼政党や組合など伝統的組織の反応は遅かった.極端な例は,佐賀で労組も含む反対集会が初めて開かれたのは,なんと12月5日の夕方で,参院委員会の「強行採決」の後,本会議の強行採決も間近かと思われる時点でした.全国レベルでも,日比谷野音で本格的な大規模集会が開かれたのは11月21のことで,衆院通過のわずか5日前です.
 短期決戦であるとの情報は,政党など政治のプロならつかんでいなければならなかったはずですが,なぜそれに失敗したのか,それともつかんでいたのに対応を怠ったのか,解明されなければなりません.
応援のクリック歓迎