9/5追記:テレビについて,「絶大な影響力をもつメディアがなぜ『無料』なのか,視聴者はきちんと考えなければならない」とあります(195ページ).かつて私はテレビは「街角のフリーペーパーと同じ」と書きましたが,まさにそのことが指摘されています.
------
前の記事の最後に,「85ページからは『原子力PAの考え方』という,広告推進側の戦略・戦術の詳細が転載されている.実はこれには宣伝戦の基本的なことも相当含まれてい」る,と書きました.つまり,「脱原発プロパガンダ」にも応用できる点が多々あるということです.そこで,その部分を紹介します.応援のクリック歓迎
アンダーラインの部分,たとえば「短くともよいから頻度を多くして,繰り返し連続した広報を行う」などは重要.たとえば,憲法記念日に,1ページ全部を使って,寄付者のアリのような字で面積の多くを使う護憲広告はこれとは正反対ですね.面積を3分の1にして,間隔を置いて出す方がよっぽど効果的でしょう.最初の広告で寄付者を募ればもっと拡大できるはず.

(青色は著者の「地の文」.アンダーラインは引用者)
---------
『原子力PA方策の考え方』(日本原子力文化振興財団原子力PA方策委員会報告書)
I 全体論
一 広報の具体的手法
1 対象
(1)対象を明確に定めて,対象毎に効果的な手法をとる.
①父親層がオピニオンリーダーとなった時,効果は大きい.父親層を重要ターゲットと位置付ける.(略)真正面から原子力の必要性,安全性を訴える.
②女性(主婦)層には,訴求点を絞り,信頼ある学者や文化人等が連呼方式で訴える方式をとる.「原子力はいらないが,停電は困る」という虫のいい人たちに,正面から原子力の安全性を説いて聞いてもらうのは難しい.ややオブラートに包んだ話し方なら聞きやすいのではないか.
③不安感の薄い子供向けには,マンガを使うなどして必要性に重点を置いた広報がよい.タレントの顔は人々の注意を引きつける能力はあるが,人気タレントが「原子力は必要だ」,「私は安心しています」といえば,人々が納得すると思うのは甘い.やはり専門家の発言の方が信頼性がある.(略)
(2)対象は父親,主婦,子供(教育も含む),
訴える内容は原子力発電所の必要性と安全性,食品の安全性,原子力を中心とした科学的知識の普及などだろう.(略)

ターゲットを父親・主婦・子供という,当時の伝統的な核家族に置いているところがやや時代を感じさせるが,世代や性別に異なる方策を当てるといのは正しい.特に子供まで含んでいるという点には洞察力を感じる.また,タレントと専門家を並用する必要性を説き,その後の対談スタイル広告の制作に道を聞いている.さらに,マンガの有効活用にも触れている.