SSブログ

おそらく「最も便利な」買い物かご [身辺雑記]

スーパーなどで買い物をするとき,マイバッグを持参することはかなり一般的になりました.そのバッグならぬバスケットとして最適と思われる形を10年前のブログ記事で提案し,ようやく去年1月にそれを見つて便利に使っています.それを「自己取材」した写真です.
店のカゴに下からマイバスケットを針金のフックで密着ぶら下げ状態にして買い物します.
DSC_0212q.jpg DSC_0212t.jpg
レジで分離,商品を移してもらうのは店員の通常作業.あとは持って帰るだけ.
DSC_0213q.jpg DSC_0214q.jpg
手提げのハンドルが店のカゴをまたげるように大きければ,針金のフックは不要でより便利なのですが.
#マイバスケット #エコバッグ
--------
2020/6/9 コロナウイルス感染防止にも役立つので、再掲しました

反射採光 [身辺雑記]

1401577.gif11/4 注意追記:フォイルの緩やかな凹凸によって,もしかして焦点ができ,火災の原因になるかも知れないので,反射光が拡散するようあらかじめシワを付けておくべきでしょう.
--------
「適正技術」に関する話題です.
秋も深まり,住居の断熱など寒さ対策を考える季節になりました.暖房と採光を兼ねて,ベランダ(縁側デッキ)に反射板を置いてみました.段ボールにアルミホイルを貼っただけのものです.
DSC_7861tw520.jpg
室内の明るさは劇的に改善します.言うまでもなく,左が反射板を置かない時,右が反射板ありです(もちろんカメラの露光は手動で固定しています).暖房にもそれなりに貢献しているはずです.ただ,変な角度からまぶしい光が入るという違和感はしかたがありません.
compare.jpg

風呂の余熱利用 [身辺雑記]

DSC_4859q.jpg適正技術に関する話題です.風呂の余熱はもったいないので,なんとか利用出来ないかといろいろやってみました.以前,ガス屋さんから瞬間湯沸かしの熱交換器をもらって,翌日のシャワーなどのためのしかけを作っていました.冷水よりましという程度ですが,きれいなぬるい水が使えます.ただ,使わないときの置き場などの問題で家人の評判が悪いので廃止.


DSC_6742w260.jpg現在は,小さなポリタンクを一晩浴槽に浮かべて,翌日ぬるま湯として活用しています.顔を洗うのにちょうどよい温度.お湯を沸かすのも,冷水からよりもガスが節約でき,時間も短縮.タンクにぴったりフィットする断熱カバーも見つかりました.コックは注文中.


DSC_6740w260.jpg DSC_6739w260.jpg
浴槽の余熱は,これ以外にも,少しだけふたを開けて,家全体の余熱暖房に,またそれからの水蒸気は加湿のために利用しています.風呂の残り湯は,たとえ余熱利用をしないとしても,防火用水として落とさないでとっておくべきですね.

DSC_6776w540.jpgご参考までに,使用している製品は,コダマ樹脂工業のKN-436という6Lの容器,それに注文中のコックのセットは,コック AN1003, キャップ KC5024, パッキン DS1128.

1401577.gifコックが付きました.右の写真.

お正月に軽い話題を [身辺雑記]

soramoti.jpg末尾に軽くない話題
--------
「宙鏡」
家人がお正月の鏡餅をある家具の上にセットしていたのですが,土台が傾くこともあり具合が悪いので,取り除こうかとも思いました.でもせっかくなので,ほぼ同じ場所に「置く」にはどうするかと考えた結果です.最初は家人の評判が悪かったですが,あとでウケました.
まあ,高感度の地震検知器ということで・・・.少しの揺れで上のだいだい(みかん?)が落ちます.

「車の中にだれか住んでいるのですか?」
これは2ヶ月前にフェイスブックで紹介した話です.
歯医者通いの最終日,衛生士の若い女性が,治療台に座った私の耳元に,おそるおそる,意を決してという口調でこのように問いかけて来ました.

車のバックモニターとして,安上がりにするため中古の玄関モニターを流用して付けていたのですが,それが気になっていたらしく,「あのー,すみませんが.白い車はTさんのですか?車の中に誰か住んでいるのですか?前からみんなと話していたのですが・・・.」謎を解く最後のチャンスと思ったのでしょう.私は真面目に,バックする時の後方確認のモニターです,と説明しました.あとで,治療を受けている時におかしさをこらえるのに苦労.「実は,小人の家族を住まわせているんです」と答えておけばよかった・・・
rearmoniter.jpg

最後は軽くない話題ですが・・・
佐賀県知事選で地元の農協や漁協は,分裂自民の一方である山口候補を推薦しているようです.
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/220751
原発事故では最大の被害を受ける人たちが,なぜ原発再稼働を容認する候補を支持するのでしょうか?
(市民団体アンケート結果:http://byenukes-saga.blog.so-net.ne.jp/2014-12-24

hirose-simul.jpg(参考)九州大学の報道発表,2011年7月7日,「川内原子力発電所からの仮想的な放射性物質流出に対する海洋拡散シミュレーションを実施.
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/public/press/110707_Hirose.pdf
「魚拓」
1401577.gif2020/3/26追記:発見!移転先.なお,この著者の広瀬直毅教授,今日のNHK福岡ローカルに出演されていました.その,予告情報

省エネ2題 [身辺雑記]

DSC_5417s.jpg少し広い面積の透明窓が3つもあるので,断熱のため二重窓化することにした.「嵌め殺し」タイプなので素人でも簡単に出来そうと思ったからだ.ガラス屋さんで指定寸法に切ってもらい,ケガをしないようにエッジを丸めてもらう(実はこの工賃が原料費の3倍!).

左下の細い金属パイプは乾燥空気を送り込むためのもの.むかし熱帯魚水槽があった時のポンプを使用する予定.中の鉛筆は置き忘れなのだが,後で「アート」と主張することにした.

もう一件は,太陽熱温水器の効果について.夏に導入したのだが,これは極めて有効.夏は70℃ほどの熱い湯が出てくるので,もちろんガスは全く不要.冬でも,昨日の昼間の気温2℃という寒さにもかかわらず日照りがあったので20℃近い「ぬるま湯」が取れる.その程度で何の役に立つかと思われるかも知れないが,10℃を切る水道の水から沸かすより相当ガスが節約できる.

gascons-vs-temp.jpg右がそのデータ.横軸は,設定温度の42℃と最初の水の温度との差,縦軸はガスメーターで読み取ったガス消費量.

赤は水道水を直接ボイラーに供給しながら沸かす「ふろ自動」のモード,他はあらかじめ水(ぬるま湯)を浴槽に張っておいて「追い焚き」するモード.温度差—ガス消費のきれいな比例関係が見られる.
---------
省エネ3第目:風呂の余熱利用

年末記事はイルミネーションの写真です [身辺雑記]

沖縄県庁では辺野古基地建設のための「アセス評価書」を止める年越し県庁村,そして東京では福島原発災害被災者への正当な支援と脱原発を求めての経産省前テント,これらの人々に思いを馳せています.
両者ともネット中継がされています.
http://www.ustream.tv/channel/iwj-okinawa1
http://www.ustream.tv/channel/toshikoshitv
応援のクリック歓迎
今年は多数のご来訪ありがとうございました.来年もよろしく.
(クリックで拡大)
DSC_2290w540.jpg
類似記事:クリスマス・イルミネーションクリスマスイルミネーションの季節

新しい国旗,国歌が制定されるもよう [身辺雑記]

(流言飛語)
テレビは,平常値の数倍もある各地の線量のレベルを示して「健康に影響ない.自然放射線もあるので,ゼロにはならない」と説明しました.そして,「このレベルが新しい日常だと思えばよい」とのご宣託です.そこで,プルトニウムとも永く(2万4千年)付き合うことへの思いも込めて,新しい国旗,国歌が制定されることになりました.

 newjflagf.gifnewkimigayo.gif

新しい国旗・国家に警戒のクリックを
(この記事はブログ「マスコミに載らない海外記事」さんの放射能の危険性:原子力専門家連中を解体するの記事にあった「エープリル、4月1日の話題」のアイデアと画像によるものです.)

三次元ひとふで書き [身辺雑記]

SANY0011st.jpgかつての「水筒」は今は水やお茶の入ったペットボトルとなっています.中身にいつでも百円なにがしかをかける必要もなく,水道の水で十分なので,このボトルのリユースが大事です.そのための簡便なハンガーを作ってみました.クリーニングのワイヤーハンガー1個で二連のボトルハンガーが作れます.

続きを読む


コーヒーメーカーの修理 [身辺雑記]

41YM8ZSZV7L._SL500_AA300_.jpg圧力逃し弁の修理(2022/23年)
ーーーーー
愛用のエスプレッソ・サーバーが故障したので修理に出しましたが,「部品がない」と,新品との代替を提案されたので,自分で修理することにしました.スイッチが効かなくなっただけなので,これを交換するだけですむと思ったからです.機種はエレクトロラックス社のEP930.この記事が参考になる人がひょっとしたらこの2〜3年内に1人ぐらいおられるかも知れないので,少し詳しく書くことにします.電気の知識のない人は決してまねをしないで下さい.乾電池で動くものと違って,下手をすると感電したり,火災の原因になったりします.

続きを読む