SSブログ

原水禁世界大会2022でのウクライナ平和主義者運動代表のスピーチ全文 [反核・平和]

YuriiSheliazhenko.jpg2022年の原水禁世界大会(原水協)での、ウクライナ平和主義者運動代表ユーリイ・シェリアゼンコ氏のスピーチの一部を、昨年9月のブログ記事で紹介しました。そのうち原水協のサイトにも出るだろうと思っていたのですが、もうすぐ今年の大会が近づいているのに、未だに掲載されません。そこでやむを得ず、こちらに許可を得て全文を掲載します。(原水協に電話したところ、紙の「報告集にある」と言う返事で、ネットにあげるつもりはないようでした。驚くべき姿勢・態度と言う他はありません。英文は掲載しているのですから。)
また、これだけでなく、昨年の大会の報告すら、まだ一切ウェブには出ていないのです。最新が2021年分。これまた驚きで、怠慢という他はないでしょう。

苦言はここまで。さてスピーチ本文です。(今年1月の同氏のインタビュー記事もどうぞ)
---------
(ユーリイ・シェリアゼンコ氏の2022年原水禁大会へのオンラインスピーチ全文)

親愛な友人の皆さん、ウクライナの首都キーウからのご挨拶を送ります。

私が住んでいる所で原水爆の廃絶を主張するのはお門違いだと言う人がいるかもしれません。無謀な軍拡競争が進む世界では、「ウクライナは核兵器を捨てたから攻撃された。核兵器を手放したのは間違いだった」という主張がよく聞かれます。しかし私はそうは思いません。核兵器を保有すれば核戦争に巻き込まれる危険性が高くなるからです。

ロシアがウクライナに侵攻した時、ミサイルが轟音とともに私の家の数キロ先で爆発しました。通常兵器の戦争のうちは、私は何千人もの同胞より幸運に恵まれ、まだ生きていますが、自分の街が核攻撃されたら、生き残れるかどうかは疑問です。ご存知のように、爆心地では人体は一瞬にして焼かれ、周辺の広大な地域は100年にもわたり人が住めなくなるでしょう。

インドやパキスタンの例に見られるように、核兵器を持っているということだけで戦争は防げないのです。

だからこそ、包括的かつ完全な核軍備撤廃という目標が、核不拡散条約の下で国際法の規範として普遍的に認められてきたのです。だからこそ、当時ロシア、米国に次いで世界第3位だったウクライナの核兵器の放棄が、世界の平和と安全に対する歴史的貢献として、1994年に世界的に祝賀されたのです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

今なおテロの支配する国、日本 [メディア・出版・アート]

image.jpg(末尾に少し追記しました。)
昨日、『標的』というドキュメンタリー映画を見て来ました。従軍慰安婦問題報道にまつわる、植村隆氏へのバッシングと彼の闘いを描いた作品です。
https://target2021.jimdofree.com/作品情報/
監督は、元RKB毎日放送記者の西嶋真司氏。2018年に退社し、映像制作会社「ドキュメント・アジア」を設立。

植村隆氏への10年ほど前から始まったバッシング[1]、そして当時彼が非常勤講師として勤めていた北星学園大学への攻撃のことは知っていましたが、その攻撃は今も効果を持ち続け、従軍慰安婦問題はメディア界のタブーになっているとのこと。また教科書の記述にも大きな影響を及ぼしています[2]。

今なおテロの支配する国ということがこの映画で明らかになります。「国」という「大きな存在」と自分を一体化したいという欲求なのでしょうか、その尖兵となる人たちの #言葉のテロリズム 。時としてそれは言葉だけでなく、朝日新聞阪神支局襲撃事件のように、本物のテロとして牙を剥きます。

メディアの萎縮と教科書に載らないことで、この問題を忘れ去ったり、あるいは「デマ」や誇張と思っている人が少なくないように思います。そこで、末尾に資料として、政府の公式見解である1993年の「河野談話」と、今も否定論の先鋒である櫻井よしこ氏が、実は当時は、植村氏と同じように、「慰安婦」を「日本軍強制説」で報じていたという証拠を、下に「付録」として掲示しておきます。

それはともかく、会場が高宮の「アミカス」で、ファスレーン365の準備などで頻繁に利用したところで、久しぶりに訪れて懐かしい気持ちでした。

-------
[1]監督インタビュー記事によると、2014年から。
https://www.cinema-factory.jp/2022/11/12/6089/
[2]例えば東京新聞2022年3月30日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/168575

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

西鉄久留米駅前で12分スピーチしました(久留米の19日街宣の動画) [反核・平和]

久留米の「戦争法廃止」19日街宣、直前13日の佐賀オスプレイ基地阻止行動についてスピーチしました。翌日のKBC(修正)テレビの画像と、17年前の、スコットランドでの基地封鎖行動の写真[1]も見せて、「辺野古まで行くのは大変だが、わずか直線27キロの佐賀空港(そば)に行動に行くのはさほど大変ではない、久留米からも参加を」と訴えました。佐賀の行動参加者から、「久留米は佐賀県ですよ」と言われたエピソードも。(画像クリックでYouTubeへ。自分のブログへの引用なので頭出ししています。)
230619kurume4102play.jpg
ビラの受け取りもいつもよりはよく、学生たちが署名してくれたり、話しかけてくる人もいて、街の雰囲気が少し変わりつつあるのかな、という印象を持ちました。

オスプレイ基地建設を許せば佐賀は戦争態勢の最前線になります。つまり、「新しい戦前」を取り消す運動の最前線でもあるということです。言ってみれば火災予防作業、スプリンクラー設置作業の最前線。互いにエンカレッジ、エンパワーし合って運動が拡大するような戦略・戦術を考えましょう。(カタカナ英語は嫌いですが、エンパワー、empowerは適切な訳語がまだないような気がします。また、戦争にまつわる語彙も、なかなか代替語がないですね。)

13日に私が撮った動画をフェイスブックに置いています。
https://www.facebook.com/kouichi.toyoshima/posts/pfbid0u1EEFbp4BNJKnC9Fpppf6gDYU16V1jc76UrMe1NmSvdKNMg9f7zxgFcGXboep9Ejl
------------

[1] https://pegasus1.blog.ss-blog.jp/2023-06-13#lock-on
nice!(0)  コメント(0) 

佐賀オスプレイ基地建設反対運動、今日の「しんぶん赤旗」が報道 [反核・平和]

佐賀オスプレイ基地建設関連、今日の「しんぶん赤旗」の記事の前半部分を文字化しました。ネット版にも掲載されるといいのですが。1401577.gif掲載されました

---------------
オスプレイ配備へ土砂搬入
佐賀・地権者ら抗議「売ると言ってない」

駐屯地予定地
佐賀空港(佐賀県佐賀市)への陸上自衛隊のオスプレイなどの配備に向け、駐機場や火薬庫、燃料タンクなどを整備するための駐屯地の予定地で1日、防衛省は土砂の搬入を始め、本格的な工事に着手しました。オスプレイ配備に反対する団体や市民が抗議行動をしました。

ダンプは抗議行動の前に立ち往生していましたが、「オスプレイ反対」などの旗を掲げた参加者を横切り、午前10時45分から土砂を積んだ10トンダンプ8台と散水車1台が次々と工事現場に入っていきました。一部の参加者がダンプの前で抗議しましたが、警察に排除されました。
地権者でオスプレイ反対地域住民の会の古賀初次会長も訪れ、「私は地権者だ。土地を売るなんて言っていない。勝手に道をふさいで、不法侵入ではないか」と防衛省に迫る場面もありました。
古賀会長は記者団に「売ってもいないのに入ってきて、これでは弱いものいじめではないか。この広さを土砂で埋め尽くすと考えると想像を絶する。悔しくて歯がゆい思いでいっぱいだ」と訴えました。
---------------
akahata20230620osprey-saga.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

九州防衛局の説明会に参加--オスプレイ基地建設問題 [社会]

(6/19: 末尾の弁護士会館の部分は追記しました。)
オスプレイ問題で、2日連続で佐賀に通いました。
昨日は弁護士会館で開かれた、沖縄の林千賀子弁護士の講演、今日は九州防衛局の説明会です。

setumeikai230618.jpegまず今日の防衛省・九州防衛局の説明会から。
佐賀南バイパスにある、あまり見栄えのしない建物の結婚式場の大広間で、午後2時の定刻に始まりました。少し前の方に座ったので、写真の後方にもっとたくさんの出席者がいます。
防衛局側の説明は短時間で、質疑に大半の時間が取られたのは良かったと思います。それでも質問続出で、2時間の予定でしたが終わったのは5時近かったと思います。

冒頭、近隣住民の方の質問が続き、オスプレイの安全性、墜落の危険、そして最後の方ではダンプなどの走行に伴う通学路の安全の問題が取り上げられました。ダンプ運搬経路にある学校周辺に交通誘導員を配置するものの、その連絡調整が佐賀市以外ではろくになされていないようで、その点の追及が続きました。
地権者の方からも発言が相次ぎ、売買契約も成立していないのに工事を始めるのはあり得ないこと、との当然の指摘をされていました。

私は、「空港を自衛隊と共用させない」という協定の、そもそもの理由とも関わりますが、憲法上の問題、要するに違憲行為であるという問題を、2つの点で追及しました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

市民的不服従のメソッド--日本チームによる英国核基地封鎖の場合 [反核・平和]

権力の不法行為(国際法違反から人権侵害まで)を非暴力で制止・阻止するための方法は、座り込みや命令に対する不服従など、また合法・非合法[注1]とさまざまです。13日の記事では、2007年にイギリス・スコットランドの核兵器(ミサイル原潜)基地のゲート封鎖で活用した「ロック・オン」と呼ばれる方法を図と写真で紹介しました。ここでその動画を紹介します。

これはずっと前からYouTubeで公開していたもので、再生回数も数千を数えていましたが、言い掛かり・狙い撃ちとしか思えないNHKの申し立てによって、半年ほど前から閉鎖されてしまっています。苦情に対しても機械応答だけ、まだ本格的な対応が出来ないままです。そこでとりあえずこれをVimeoに上げました。「ロック・オン」は1分50秒あたりからの瞑想シーンの直後、封鎖アクションの場面で展開。
(レンタルサーバーに上げたものは7/10朝削除しました。)

gorgo13J.jpg余談ながら、ファスレーン基地は人気漫画「ゴルゴ13」に登場しました[注2]。(紹介記事へ

次は、「ファスレーン365」報告会を佐大で実施した際の佐賀新聞の報道です。(2007年12月1日付け)
https://pegasus1.blog.ss-blog.jp/2007-11-21#houdou
----------
[注1] 非合法な行為の場合は、より上位の法規範などを優先するための正当行為と呼ばれるもの、「違法性阻却」に当たると考えられるものだけを選ぶべきです。違法性阻却の分かりやすい例は、私人が他人を逮捕するのは通常違法行為ですが、痴漢行為の現行犯の場合は、可能な限り逮捕しなければなりません。
(以下20日追記)
[注2] 漫画の人物の「サー・コナリー」という名は、ショーン・コネリーを連想せよという著者の意図でしょう、彼は生前スコットランド独立派であったことは有名ですが、トライデント反対も表明していましたし、平和運動にも支持のメッセージを送っていました。例えばこちらのCNNの2001年の記事.
https://edition.cnn.com/2001/WORLD/europe/UK/02/12/britain.submarines/
nice!(0)  コメント(0) 

佐賀へのオスプレイ基地建設反対行動の報道 [メディア・出版・アート]

佐賀市への自衛隊新基地建設反対、オスプレイ配備反対行動について続けて投稿して来ましたが、13日の阻止行動についての報道について少しまとめておきます。
テレビは佐賀テレビが即日に、KBCは翌14日の朝のニュースで1分ほど報道しました(14日の投稿)。新聞は毎日、佐賀、西日本(左下)の各紙が写真入りの記事を掲載、朝日は見つけられませんでした。
不思議なのは「しんぶん赤旗」が報道しないことです。前日の12日に工事車両が入って工事が始められたことは報道しているにも関わらず(右下)、翌13日、わずか1時間とは言え車両の進入を市民が阻止したという、まさに勇気づけられる事件を記事にしないというのは、一体どうしてなのでしょうか?14日に赤旗佐賀支局に電話して見ましたが、理由ははっきりしません。今日16日の紙面にもありません。
nishinihon230614.jpgakahata230613protest-osprey.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

オスプレイ配備基地新設、九州防衛局が18日に「説明会」 [反核・平和]

setsumeikai230618boueishou.jpg九州防衛局が18日に「説明会」をするとのことです。なんと、工事を始めた翌日13日の発表です。まさに市民有志が工事車両進入を1時間にわたって止めた日です。

チラシの、場所、日時の部分を文字にしました。参加資格に制限はないようです。

佐賀駐屯地(仮称)に関する工事説明会について
(主催:防衛省九州防衛局)
1 場所 ブライダルスクエア ザ・ゼニス(本庄町袋384-1)
     6月18日 14:00-16:00(受付13:30-)

次は、防衛省が2014年に住民説明会などで使った資料にある図です(真ん中辺の「テキスト」のゴミ文字はご容赦下さい)。空中給油で行動半径が1,100キロにもなることを誇示しています。中国本土にも、また台湾の北端すれすれにまで脅威を及ぼすことになります。(それ以降の説明会資料からはこの図が消えました。)つまり、それだけ相手側の反撃の可能性を生じさせるということです。いったい、住民のためにどのようなシェルターを準備するつもりでしょうか?
JSA-Okinawa2016repr.jpg
この図は、2016年に科学者会議の沖縄でのシンポジウムで私が使ったスライドに入れました。
http://ad9.org/blog/mytalks/JSA-Okinawa2016repr.pdf
その時のレジュメはこちら。
http://ad9.org/blog/mytalks/JSA-Okinawa2016resume.pdf
このレジュメは、以前ブログ記事「機動隊員との対話」に書いたように、沖縄での座り込みの時に、対峙する機動隊員に渡したものです。(なんと、気さくにも受け取ってくれたのです!)
nice!(0)  コメント(0) 

昨日のオスプレイ基地阻止行動をKBCが放映 [メディア・出版・アート]

前の記事で紹介したオスプレイ基地反対の行動を今朝のKBCテレビが放映しました。1分ほど。録画から4コマ紹介します。
asadesu7h42m1.jpgasadesu7h42m2.jpg
asadesu7h42m3.jpgasadesu7h42m4.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

佐賀市への自衛隊新基地建設反対、オスプレイ配備反対行動 [反核・平和]

1401577.gif10/6追記:このような活動にも役立つ知恵の詰まった、アンジー・ゼルターの「(仮題)非暴力で世界を変えるー活動家という生き方」の翻訳出版のためのクラウドファンディングにご協力を!
---------------
(14日朝:末尾に沖縄での活動についてリンク追加)
昨日は地域の行事(笑いヨガ)の世話役で気が抜けませんでしたが、無事終了。今日はまた、佐賀のオスプレイ基地の工事への抗議行動(阻止行動?)が呼びかけられていたので、早朝から現地に向かいました。
少し遅れて着き、道路脇に陣取った仲間に合流、しばらくすると東の方から工事車両の車列がこちらに向かって来るので、誰が指図するでもなく、参加者の大半が工事予定地への道路に立ち塞がりました。
「道路交通法違反です。歩道に上がってください」と、警備員や警察の人たちが連呼するので、私は「憲法と憲法的権利に基づく正当行為です。違法性が阻却されます」と返しました。すぐ横にいた警察官(警備員だったかも)が「イホウセイソキャクってなんですか?」と質問したので、簡単に説明、「ネット検索したら出てきます」と答えました。
1.jpg2.jpg
動画をFacebookにあげています。動画のタイムスタンプによれば、道路封鎖に入った8時30分頃と、警官によって排除される9時27分頃。もしこれが正確なら1時間近くも止めたことになります。
長い闘いになるかもしれませんが、現場での阻止、法廷、街頭行動などを、うまく組み合わせていく必要があるでしょう。

現場での非暴力的な阻止行動の有力な手法としては、イギリスの反核・平和運動が採用している「ロック・オン」と呼ばれるものがあります。プラスチックなどの筒の中で二人が手をカラビナでロックする、というものです。これを解除するには、筒を横から丁寧に切り開いていかなければならないので、時間が稼げます。逆に、実施している側はいつでも自分で解除できます。16年も前になりますが、スコットランドの原潜基地を1年間封鎖する「ファスレーン365」キャンペーンで、私を含む日本チームもこれを採用しました。図解と実際の写真です。
lock-on-illust540w.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)