SSブログ

アンジー・ゼルターのライト・ライブリフッド賞受賞スピーチ [反核・平和]

(末尾に関連リンク)
English title: Right Livelihood Award Acceptance Speech of Angie Zelter
ライト・ライブリフッド賞は、「第二のノーベル賞」とも言われる国際的に著名な賞で、毎年受賞者を発表しています。日本人の唯一の受賞者は1997年度の高木仁三郎氏(故人)ですが*、この賞のことが全くと言っていいほど報道されないため、このこともほとんど知られていないようです。(*団体では生協連が1989年に受賞。外国の最近の有名人では、グレタ・トウーンベリさんが2019年。) この賞のサイトにある、簡潔な説明を引用します(DeepL訳)。
勇敢な先見性のある人々の行動を評価し、世界中でインパクトのあるつながりを構築することで、この賞は緊急かつ長期的な社会変革を後押ししています。これまでに73カ国から186人の受賞者がこの賞を受賞しています。
非暴力直接行動(NVDA)によって、市民の手で直接核兵器を廃絶する取り組みを進めている「トライデント・プラウシェアズ」が2001年にこの賞を受賞しました。アンジー・ゼルターによるその受賞スピーチの全訳を紹介します。翻訳中の、彼女の本"Activism for Life"の付録として収録されていますが、既に原文は公表されているので、日本語訳(手動)でも公表します。
----------

RLAT3Colour.JPGトライデント・プラウシェアズを代表しての
アンジー・ゼルターの受賞スピーチ、2001年12月7日
市民による核廃絶

私たちの世界は死につつあります−精神面で、そして物質的にも。恐れ、攻撃と強欲、偏狭な国家利益の追求、他者に対する幼稚な優越意識と支配欲は、ほとんどの国に共通する課題です。しかし、自らを地球市民と定義し、生命は相互に密接に結びついており、他者が苦しみ続けている間は決して完全な人間にはなれないことを知り、愛と正義と非暴力が生命の本質であることを知っている人々がますます増えています。そして、私が希望を持っているのは、一般の人たちが極めて様々の方法で責任を取っていることです。彼らは、戦争や不正、管理と支配を乗り越え、自由で公正な、愛に満ちた多様性の世界を実現するために必要な変化を起こしているのです。

この命のネットワークのほんの一端を紹介し、私たちの「市民による核廃絶」の概要をお話ししたいと思います。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)