SSブログ

長崎でのスピーチ「暴政に慣れる社会にしていいのか?」の文字起こし [反核・平和]

6/5内容訂正:講演で「玄海原発からのトリチウム放出が少ない」と言ったのは誤りで、以前と同様に放出しています。詳しくは「玄海原発からのトリチウム放出再開」の記事をご覧下さい。2023/1追記: 類似の内容を2021年に「『ガラパゴス』状態の日本のデモが暴政継続を許す」というエッセイにまとめました。
-------------
NAZEN長崎の集会での1時間あまりのスピーチについて、スライドやレジュメを次のブログ記事ですでに紹介しました.
「長崎の脱原発運動の集会で話をしました」
この話を主催者の方で文字起こしをされていたので、以下に転載します。
1401577.gif2023年5月,スライドのうちいくつかを本文中に挿入しました.

「暴政に慣れる社会にしていいのか?― 原発,憲法,軍拡,税,国会・・―」
    目次
 1.まず、原発問題から入ります
 リラッキング、乾式貯蔵

 2011年の原発事故の最初の年の佐賀
 稼働した後のトリチウムの放出
 20ミリシーベルトで帰還させる+原発の過密さの指標
 放射能プルームが関東地方をおそった瞬間
 土壌汚染,大気汚染
 「チェルノブイリの10倍の規模の災害になるところだった」
 GMカウンターの音で20ミリシーベルトを体感

2.次に、軍拡問題・9条改憲問題
 南西諸島の軍事要塞化と佐賀空港オスプレイ配備

 海のノモンハン(海の盧溝橋事件)?
 「攻められたらどうするのか」
 防衛省(と軍隊)があるなら侵略防止省を同じ予算と同じ規模で
 「攻められたらどうするのか」への答えがないと「万一の場合には自衛隊を活用」となってしまう
 日本の加害の歴史をほとんど知らない--ドイツとの比較

3.戦争の原動力:軍産学複合体
 アイゼンハワーの軍産複合体演説

 池上彰氏の番組「なぜ世界から戦争がなくならないのか」
 MITリンカーン研究所の資金
 言葉の言い換えの問題--「知的暴力」

4.「民主主義」成立の条件
 選挙だけに集中すればいいか?
 エンパワーメントという要素
 逮捕の問題
 ネット空間の限界

5.文化の問題
 一揆の歴史

 「アイヒマン」からの脱却

続きを読む


コメント(0)