「100分de名著」がジーン・シャープを取り上げる [メディア・出版・アート]
(
4/6追記)YouTube閉鎖のため動画を別の場所に上げています.末尾をご覧下さい.
-----------
NHK-Eテレの「100分de名著」、1月はジーン・シャープを取り上げました。著書の素晴らしい内容はもちろん、その問題点や、日本の市民にとっての意義にも触れるなど、とても優れた内容です。最終回の終わりの方、エリカ・チェノウェスの本に触れた部分の1分半ほどを紹介します。その中のほんの数秒に、講師の中見さんが日本の軍拡について触れた部分があります。30秒経過のあたり。
さっそくDailymotion に上がっています。
https://www.dailymotion.com/video/x8hws6m (4月6日,全編ものへリンク修正)
中見さんも指摘したように、日本の市民運動も「非暴力闘争」を戦略・戦術に組み入れることを本格的に考えるべきだと思います。斎藤幸平氏の著書にもあるように、選挙一元論ではダメ(昔から主張していますが)。
------------
(
4/6追記)ビデオを別の場所に上げました.画面をクリックすると再生します.

------------
当ブログでジーン・シャープに触れた記事から
アンジー・ゼルターの新刊 Activism for Life の「非暴力活動」 2022-02-02
憲法九条下での国防 2007-11-23
タープレイの「オバマ 危険な正体」を推薦します 2009-02-11

-----------
NHK-Eテレの「100分de名著」、1月はジーン・シャープを取り上げました。著書の素晴らしい内容はもちろん、その問題点や、日本の市民にとっての意義にも触れるなど、とても優れた内容です。最終回の終わりの方、エリカ・チェノウェスの本に触れた部分の1分半ほどを紹介します。その中のほんの数秒に、講師の中見さんが日本の軍拡について触れた部分があります。30秒経過のあたり。
「アメリカは、経済的な観点からも、軍事的な介入を抑えて行きますよね。これから。そこへ日本が、ノホホンと、軍事力を増強して出ていったら、それこそホントに馬鹿みたいですよね。
さっそくDailymotion に上がっています。
https://www.dailymotion.com/video/x8hws6m (4月6日,全編ものへリンク修正)
中見さんも指摘したように、日本の市民運動も「非暴力闘争」を戦略・戦術に組み入れることを本格的に考えるべきだと思います。斎藤幸平氏の著書にもあるように、選挙一元論ではダメ(昔から主張していますが)。
------------
(


------------
当ブログでジーン・シャープに触れた記事から
アンジー・ゼルターの新刊 Activism for Life の「非暴力活動」 2022-02-02
憲法九条下での国防 2007-11-23
タープレイの「オバマ 危険な正体」を推薦します 2009-02-11
2023-02-02 13:51
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0