SSブログ

「不服従」という語の認知度 [社会]

前の記事で「不服従」という言葉の認知度について触れたので,辞書の見出し語としてどのくらい採用されているか,図書館で調べて見ました.結果は,次の6種類の1冊ものは「全滅」でした.

広辞苑,大言海,大辞林,広辞林,大辞泉,岩波国語辞典

ただし,大辞林には「不服従運動」が,インドのガンジーによる反英抵抗運動を表す「固有名詞」として挙っていました.

13巻ものの大規模な「日本国語大辞典」にはさすがにありました.次のように,用例もあります.
ふ-ふくじゅう [名](形動)服従していないこと。また、そのさま。*男鹿(1964)<田村泰次郎>「なによりも彼をして将校に不服従の気持ちを抱かせたのは」
応援のクリック歓迎

他方,英語の辞書では,1冊もののリーダース英和で“disobedience”が目立つ赤色で項目としてありました.ロングマン英英辞典にはさらに“civil disobedience”(市民的不服従)の項目まであります(4月17日の記事参照).

このことは,日本語圏においてこの言葉に該当する行動や実践が極めて少ないか,あっても人々の口に上らない,メディアが報道しないということの反映でしょう.しかしそのような行動の必要性がないのかと言えば,もちろんそんなことはなく,次のような例を見れば,「法を守る」という社会生活での重要な規範を守るには不可欠の要素だと分かるはずです.

少し前になりますが,雪印食品の牛肉偽装事件というのがありました.この事件では「実行犯」の社員が一審で有罪判決を受けたとのことです.裁判の認定がどうだったか知りませんが,おそらく上司から指示されてやったに違いありません.だとすれば,違法な上司の命令に対しては「不服従」でない限り,本人が罪を問われるということです.

社会経済生産性本部の新入社員意識調査というのを見つけました.2005年度版では「自分の良心に反する手段で仕事を進めるよう指示されたときどうするか」という質問項目への反応を取り上げています.次のページからグラフを引用します.
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/65/

表1 上司から会社のためにはなるが、自分の良心に反する手段で仕事を進めるよう指示された。そのときあなたは?
survey0507190101.gif

上のように,2003年までは「良識派」が多かったのが,2004年から「従順派」に逆転されています.その後の傾向がどうなっているか,知りたいものです.
-----------
関連書籍:不服従を讃えて―「スペシャリスト」アイヒマンと現代,(著)ロニー・ブローマン , エイアル・シヴァン, (翻訳)高橋 哲哉, 堀 潤之

2014.1.26追記:現代の科学技術倫理の教科書に,倫理に反する業務は「不服従」によって拒否すべき場合もある,と書かれている箇所があります.当ブログ記事「『大学のミッション』考察のために」の該当パラグラフを参照下さい.1401577.gif[4/13追記]または,直接その教科書(C.E. Harris, Jr. ほか,科学技術者の倫理,丸善,2002)の該当部分へどうぞ.
(日本語訳)
http://ad9.org/pegasus/society/ethicalisssues/harris-J8.8.htm
(原書該当部分,英語)
http://ad9.org/pegasus/society/ethicalisssues/HarrisJr.et.al8.5-8.6.htm

2014.2.16追記:関連記事 「不服従」による正義実践のモデル,杉原千畝
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0