SSブログ

プルサーマルとブッシュ,今日のメディアとブログから [社会]

プルサーマルが始動

残念なことにプルサーマルが始動してしまった.5日朝のNHKニュースが「今日にも始まる」と取り上げていたが,プルサーマルと一体である再処理の問題,そしてそのための六カ所事業所が1年近くも止まったままで再開の見通しもないことなど,重要な問題は隠していた.また,反対運動にも触れていたが,署名の数を「4万人」と一桁少なく言っていたように思う.

これに比べて福岡に本社がある西日本新聞は今日,プルサーマルの問題点や反対運動についても繰り返し報じた.JUNSKYblogが同紙の3つの記事を転載している.
http://blog.goo.ne.jp/junsky/e/3a5b83e865ed5070ec14b17d396fd5bd

奇異なことに,それほど頻繁ではないものの,この問題を取り上げ,科学者会議の反対行動も報道していたしんぶん赤旗は,今日5日の朝刊では一行も触れなかった.

反ブッシュのデモを伝えない日本のメディア

ブッシュによる東京ドーム始球式の件では,やはり会場ではブーイングも起きなかったようだ.しかし会場の外ではデモが行われている.ブログ「壊れる前に」が「東京のブッシュ」という記事で,AP電の記事を訳して伝えている.
http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-942e.html
「前日、ブッシュは、彼が始球式を行なった東京ドームの外に陣取った抗議行動の人たちから、もうちょっと冷たい扱いを受けた。数十人のデモ隊がスタジアムの外で「ブッシュを逮捕せよ」「戦争の王」などと書かれたプラカードを掲げてデモを行なったのだ」

元記事から原文を該当する原文を以下に引用)
A day earlier, Bush got a bit chillier reception from protesters outside the Tokyo Dome, where he threw out the ceremonial first pitch before Game 3 of the Japan Series between the Yomiuri Giants and Nippon Ham Fighters. Dozens of demonstrators marched outside the stadium carrying signs saying, "Arrest Bush," and "The King of War."
日本の一般メディアの視聴者は知ることは出来なかったが,海外には伝わったわけだ.大津留公彦のブログは動画を紹介している.
ブッシュの日本とHIDEKI MATSUI のアメリカ

平和運動家の偏狭さ?

野球場でブーイングが起きなかったことを,ヤメ蚊さんが「上から目線」で批判している.
あえて、上から目線で問う〜ブーイングが起きない日本の市民レベルはメディアレベルの反映か?
「上から目線」の件についても,「目からウロコ」の感があり全く同感だ.ヤメ蚊さんはメディアのレベルを問題にしている.それもあろうが,ここではわれわれ自身の(この文脈ではもちろん平和運動を進める人々の)問題を考えたい.平和運動の規模がヨーロッパやアメリカと日本とでは全然違うのだ.イラク戦争反対で街頭に出た人の数は,ヨーロッパで十万の桁だったのに日本では千の桁だった.二桁も違うのだ.野球観戦者の中の政治的にアクティブな人口の比もそのくらい違うのだろう.

ではなぜそうなのか,ということになるが,私が問題にしたいのは「タテ割り」の弊害だ.平和運動は上部団体でタテ割り囲い込みの傾向が強く,それらの間の交流がほとんどない.分かりやすい例が原水禁運動だ.分裂に原因はあったが,相互交流に「原因」を見つけることが出来ないでいる.もう一つ,市民運動分断の小さくない要因となっているのが「セクト」にまつわる問題だ.これらについては別に項目を立てて論じてみたい.

平和運動や市民運動が政党やイデオロギーの系列を超えて大きな共同行動(「統一」などとは言わない)を取り組むことが出来れば,参加者も桁違いに増えると思う.
応援のクリック歓迎 (1日1回まで)
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

JUNSKY

当方の記事をご紹介頂きありがとうございます。

[赤旗] は、本日の1面(左上)で危険性と問題点を、15面で抗議行動と再処理施設の未整備問題を取り上げています。
一日遅れの感は否めませんが・・・
by JUNSKY (2009-11-06 11:50) 

yamamoto

ご指摘の紙面の抗議行動も玄海原発対策住民会議しか取り上げていませんが,最後に40万もの署名を集めるなど,非常にアクティブに動いたのは「佐賀ん会」です.赤旗の編集はちょっと特定団体に偏り過ぎのきらいがありますね.
by yamamoto (2009-11-06 13:29) 

大津留公彦

御紹介ありがとうございます。

東京ドームでは若干のブーイングは起きたようです。

いずれにせよ私の日和見が痛かったですね。(?)

これからこの種の行動をyoutubeにあげる位のことはしたいと思います。

by 大津留公彦 (2009-11-06 22:41) 

Runner

テレビで見ていた印象としては、いつもの始球式よりも拍手は少なく、シラ~とした雰囲気が流れていたように思います。

>私が問題にしたいのは「タテ割り」の弊害だ.

確かに、そういう問題点はあるわけですが、それならそれで、そういうものによらない運動が起こってもよいわけで、現に、小田実さんたちのベ平連運動というものも過去には存在したわけです。
しかし、今はそういう運動も下火になっているので、もっと、根本的な問題のように思います。
先日、テレビのインタビューで小沢一郎さんが「政治的自立心」という表現で、日本人の政治参加意識の低さを嘆いていましたが、しかし、そういう意識を育てるようなことを、どこかの政治勢力や知識人や文化人と称する人たちがどれだけやってきたのかと振り返ると疑問ですし、そもそも、文化的に見て草の根的な社会行動が起こる土壌が痩せているように思います。
by Runner (2009-11-07 02:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0