SSブログ

現役校長が発言できない原因は「イジメ」か? [憲法・教育基本法]

「しんぶん赤旗」は,退職した校長の教育基本法改正に反対の意見を伝えている.しかしなぜ「退職校長」なのか,現役校長がなぜ声を上げないのか,非常におかしい.現役が発言しそれを退職者が応援するなら話は分かる.実際,現役の校長の大半が教育基本法改正に反対なのだから,かれらが発言すればいいのだ.

だいぶ前の新聞が東大の調査を報じている.「東京大学21世紀COE」ウェブサイトの一項目に次のようにある.
 http://www.u-tokyo.ac.jp/coe/coe03.html
教育基本法改正案「賛成しない」66%−全国小中学校長東大アンケート−学力テストも不備 2006.9.3 朝日新聞

憲法99条は公務員の憲法擁護義務を定めており,憲法と密接な関係にある教基法を公務員が擁護するのに何の不自然もなく,あたりまえのことなのである.しかしなぜか現役校長の意見は匿名の統計数字にしか出てこない.彼ら/彼女らが公然と発言すればそれなりの影響力を持つだろうし,むしろそれを行使する義務があるのだ.しかしそれはなされない.なぜか.

その畑で一応のトップに登り詰めた人にとって,言論の自由の範囲内と考えられる行動が原因で,解雇されたり,退職金や年金の額が減らされたり,などということは考えられない.現職の「ヒラ」の教員が,日の丸・君が代の「踏み絵」によって減給などの処分にさらされるのとは大違いである.ではなぜ彼らは発言しないのか.つきつめると,結局そのことで受けるかもしれない「イジメ」が怖いからではないのか.そうとしか考えられない.「イジメ」るのは文部科学省に支配された教育委員会や,地方行政当局であろう.

学校では生徒たちに「イジメはいけない」,「イジメに負けてはいけない」,「イジメを見過ごしてはいけない」と教えているはずだ.しかし,その校長自身が,教育の最も根幹に関わる法律の問題で「イジメ」を恐れてものが言えない,そんな状況にあるのではないか?およそその原因が純粋に「イジメ」にあるという意味でイジメ現象の見本のようなもの,それが校長をめぐる問題なのではないか.

全国の校長先生,いかがですか?


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(5) 

nice! 0

コメント 3

ひろ

TBありがとうございます。
現役はかなり虐げられてますからねぇ。言いたいことがあったら、やっていけないというか(笑

・・・笑えませんね。
でも、ほんとにメッセンジャーみたいになってる人が多くなっています。考えて、自分の信念を持った人は、とてもじゃないがやってられなくなるんでしょう。一種の逃避行為だと思い、私は哀れの目で見ています。
by ひろ (2006-11-12 18:45) 

コミュニスト

確かに校長先生は、つらいところでしょう。校長先生の自殺者が、また出てしまいました。政府や文部科学省は、どう対応するのでしょうか?日の丸・君が代の時は、国旗・国歌法制化で対応してきました。

特別権力関係論に立つ校長先生って、実は弱い立場にもあるのですね。命の大切さを子どもに教えなければなたない校長先生が、自らの命を絶つ、これほどの悲劇はないと思います。家族の心中を思うと、暗澹たる思いです。校長先生たちの勇気ある声を期待したいところです。

校長先生たちの初心も、きっと教育の条理の具体化に燃えていたのではないかと思うから・・・・。
by コミュニスト (2006-11-12 22:47) 

JUNSKY

TBありがとうございます。
いじめによる恐喝のあった学校の校長が、いわばマスコミからのイジメにあって自殺されてしまいました。
朝ズバッ!の、みのもんた氏の物の良いようにも遠因があるかもしれません。
みの氏は、ああいう事態が起こると自ら充分検証せずに、表層だけを見て大声で批判して見せて人気を得ているわけです、
畠山鈴香さんの時もそうでした。
結局マスコミがつるし上げた校長は自殺してもイジメの原因は取り除かれることはありません。
by JUNSKY (2006-11-14 00:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 5