SSブログ

共産党大会の代議員の発言と「公開討論」とのギャップ [憲法・教育基本法]

このブログでも再三にわたって,国政選挙,特に小選挙区での護憲勢力の共闘の必要性を訴えているが,共産党大会の「公開討論」にも同様の意見が多く見られる.このほど,しんぶん赤旗別刷りの「学習・党活動版臨時号」として出された「大会議案公開討論」という5冊に別れた冊子を購入して,この論点について「斜め読み検索」を試みた.その結果,投稿者319名の9.7%にあたる31名が,護憲勢力の選挙協力・共闘の必要性を述べている.(見落としがあるかも知れないので,これ以上である可能性もある.なお,うち1名は,議案の選挙に関する部分に深刻な疑問を呈しているが,共闘など具体的なことは書いてない.)

これと対照的なのが,今日の「しんぶん赤旗」(折り込み別刷り)に掲載された代議員の発言である.36名の代議員の発言の要旨が紹介されているが,そのうち選挙共闘に触れた発言は一つもない.それどころか,発言内容のほとんどは活動報告や経験交流であり,そもそも決議案に対する討論ですらないのだ.旧態依然たるこの「討論」スタイルには失望せざるを得ない.提出された議案は,議論の必要もないほど「完璧な」ものなのだろうか?

同紙の大会報道にも違和感を感じないわけにはいかない.掲載された何枚もの写真には例外なく出席者の笑顔ばかりが写っている.考え込んでいる様子や,議論している表情などは全くない.この報道スタイルも十年一日である.多少なりとも深刻な議論を交わすようなシーンは全く見られなかったのだろうか?こんなに「和気藹々」ですむような,その程度のことしか,この大会には求められていないのだろうか?

一般の人がこの紙面を見てどのような感想を持つだろうか?「和やかでいい」と思うのか? おそらく逆だろう.執行部に賛同するだけの,かつての「社会主義」国の共産党大会のイメージを重ねる人も少なくないだろう.「しんぶん赤旗」にはそのような一般の人々の気配を感じ取る感性が欠けている.これでは2〜3%の支持率から抜け出すのはまず難しい.

それにしても「大会議案公開討論」は,冊子だけでなくウェブ上でも公開すべきだろう.まだまだオープンさが足りないと感じるのは私だけではないだろう.


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

おっは~

党大会に行ってきました。
笑顔はダメなんでしょうか?
文章ではわかりませんが、参加者はニヤニヤしているんじゃなく、同じ苦労を分かち合ってこそわかる、共感の笑顔をしています。
また、決議案に書かれている深刻な実態を実体験から報告する討論に涙を流しもしました。

大会を4日もかけて代議員を千人も集めて開く意義は、決議案の中身を全国の支部のリアルな経験を持ちよって深めることにあるんです。
文章がおかしいとか、この方針は違うんじゃないかというのは、代議員だけで議論すべきではないので、大会までに全国から意見集約され、公開討論に付され、答えるべき問題は大会の報告でも答えられています。

野党共闘についての問題は志位委員長の報告で盛り込まれ、また9条守る闘いの決意は決議に盛り込まれました。ぜひお読みください。
by おっは~ (2006-01-14 22:20) 

ケイゾク

>おっは~さん、

中央委員会報告の統一戦線の展望は共産党が次の選挙で勝たなければ生まれないということだと俺は理解したが、何にも答えとなってないと思う。
改憲を阻止するには07参院選が重要だ。参院は“改憲対象”でもあり、国民投票法案の審議する場さえまだ得ていない。で、衆院選は解散は権力者にあり、今回の改憲が権力者側からの改憲である以上、どうなるかはわからない。
また、参院選は過去にも98年には共産党が820万票とったり、山が動いたのも89年の参院選でしたよね。直接の体制転換を望まないが、自民党に警告としての一票が入れやすいのが参院選だと俺は思うんだけど、そういった意味で改憲が政治日程にある中、国民投票阻止での2006年共闘を経て、07参院選の選挙共闘がさまざま憲法擁護の運動と重なっておおきな統一戦線組織が生まれるとの展望のほうが、改憲阻止の展望だと思うのだが。

中央委員会報告の統一戦線の展望は共産党が次の選挙で勝たなければ生まれないということなのであれば、共産党は改憲動向をどう見ているのかも明らかにしてほしい。

今日は、ネット前で決議案に保留の挙手をあげました。
長いカキコミ失礼します。
by ケイゾク (2006-01-14 23:19) 

todo

先生は、随分と共産党にこだわるんですね。
共産党にしっかりしてもらいたいのか、それとも なんらかの意図を持って発言されているのでしょう?
一度 聞いてみたいと思いコメントしました。
by todo (2006-01-15 16:38) 

おっは~

いち党員としてぶっちゃけ言いますと、共産党をどうにかしたら憲法改悪が止めれる、ってもんではありません。
また、共産党が新社会党と手を組んだところで、ほとんど変わりません。

共産党が勝たないと統一戦線が生まれないのではなく、統一戦線をつくるためにも運動をすすめようということです。数学で、「必要充分条件」とかやったでしょ?
お互い2006年を死にもの狂いでやって、国民から「護憲派同士で組めよ」と言われるくらいになりましょうや。
by おっは~ (2006-01-15 19:24) 

yamamoto

>随分と共産党にこだわるんですね。
シンパ以上なので,気になるわけです.
by yamamoto (2006-01-15 20:34) 

tosiba-apple

ペガサスさんへ。
>発言内容のほとんどは活動報告や経験交流であり,そもそも決議案に対する討論ですらないのだ.旧態依然たるこの「討論」スタイルには失望せざるを得ない.
たしかに大会は、方針をめぐって激論を交わす大会ではありませんでした。しかし、党大会決議案を深める議論は数多く出されました。
「哲学者は世界をさまざまに解釈してきた。しかし、肝心なことはそれを変えることにある」──ここに理論を実践する核心があります。如何にして国民と結びあう地域、職場、学園で運動を起こすのか、現状を変革するのか、こういう議論がおこなわれました。ここに党大会の討論の特徴があります。選挙協力は統一戦線の課題です。現在、国政レベルで選挙協力をおこなう条件にはない、これが大会の結論でした。
by tosiba-apple (2006-01-17 22:16) 

yamamoto

「肝心なことはそれを変えることにある」,まさにそのとおりですが,そのためには,的確な分析・認識と,それに応じた最も効果的な方策とを,マクロからミクロまでのすべてのレベルで持たなければなりません.党大会は特にそのマクロなレベルでの方針を打ち出すのが重要な役目のはずです.

つまり,決議案を「深める」前に,その妥当性を議論するのが順番ではないでしょうか?大会で議論しなくてどこで議論するのでしょうか?

「国政レベルで選挙協力をおこなう条件にはない」と言って終わっていていいのでしょうか?まさに「肝心なことはそれを変えることにある」のではないですか.「確かな野党」のままで,改憲発議を阻止することが出来るのでしょうか?

末筆になりましたが,おっは~さん,tosiba-appleさん,コメントありがとうございました.
by yamamoto (2006-01-18 16:43) 

某

改憲発議を阻止できる議席は取れないと思います。
社民党って、「憲法守りたいけど共産党はちょっと・・」という層でしょう?
共闘したら、いまの社民支持層は逃げるのではないでしょうか?

改憲発議を阻止する展望は、むしろ別のところにあると思います。
たとえ3分の2の議席があっても、国民世論が護憲にかたむいてて、国民投票しても否決されそうだったら出せないわけです。
その状況をつくるためには、政党ではなく、「9条の会」のような幅ひろい国民運動が先頭に出るべきではないでしょうか?
その運動の推進に、共産党も社民党もそれぞれの得意をいかして一翼をにない死力をつくすことです。
by 某 (2006-01-18 23:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0